だるま落としづくりをしました

 

中野区の保育園さんで、だるまおとしづくりをしました。

この園さんでは、変わり屏風(パタパタ)や、竹とんぼづくりなど、昔ながらのおもちゃを手作りする試みを行っており、今回のだるま落としもその一環です。

一番上は、落ちやすいように重いナラの木を使用。

下の二段は、子供にもなじみ深い、サクラとケヤキを使いました。

 

<手順>

①あらかじめカットしてある3種類の木を紙やすりでけずります

この時、重さ・固さ・においなど、木の個性を感じてもらえます。

 

②削り終わっただるま落としで遊びます

昔の遊びは中々簡単に成功しません!できるまで何度もチャレンジ。

成功しない子供は、もっと削って調整したり、色々工夫をしていました。

 

③上手に落とせた子は、顔を書いたり、のこぎりで木を切ってもっと段を増やしたりします。

 

ヤスリに夢中になる子、絵を描くことに夢中になる子、のこぎりで切るのに夢中な子、だるま落としをやり続ける子などなど、子ども達の特徴の出る楽しい講座になりました。

 

その他の記事

樹木プレート 〜あかつつみ幼稚園の場合〜

「樹木プレート」制作のご依頼があったのは、世田谷区にある「あかつつみ幼稚園」。園舎が神社に併設されている歴史ある幼稚園です。 樹木プレートを設置するのは、神社の境内に生えている樹。どんな樹が生えているのか確認するため、ま […]

【豆知識】木の表裏ってなあに?

みなさんは、木に表と裏があるって知っていますか? もちろん、木にとっては、自分の体に表も裏もありませんから、これは人間が木材として加工する上でのお話ですが…。 DIYで何かを作ろうと考える人はもちろん、身近にある家具を観 […]

ソメイヨシノの活用①

相談 最近少しずつ相談されることが増えてきた伐採されたソメイヨシノの活用、今回は2022年4月にメールでの相談からでした。相談の内容は都内のご実家を更地にする計画があり、その中で樹齢80年を超えるソメイヨシノの木を伐採し […]


まずはお気軽に
ご相談ください

ご依頼・ご相談はこちらから!
ヒアリングをし、悩みや課題に寄りそいます。