楽器シリーズ カスタネット

幼稚園さんの依頼から生まれた楽器シリーズの一つです。
この時はライオン組さんだったので、ライオンでデザインさせていただきました。

それ以外にも、葉っぱ、桜の花、様々な形に対応できます。
葉っぱのデザインにしたときは、その後の森を題材にした劇の発表の際の小道具としても大活躍していました。


カスタネットの語源は栗から来ています。
カスタネットの上の木は栗で、下の木は園のシンボルツリーであるケヤキでなど、園に関わりのある材料で制作することもできます。


今年の発表会は木育活動から始めてみてはいかがですか?

その他の記事

大妻女子大学 久保先生と生徒さんが来社されました

2023年7月11日、大妻女子大学の久保先生と大学3年生の生徒さん11名が弊社オフィスに来社され、ゼミの一環として木育ワークショップを行いました。 ゼミで保育園に関わる企業へのインタビューなどをされている中で、保育園向け […]

ソメイヨシノの活用② ~引取・製材~

以前アップさせていただきました、ソメイヨシノの活用①に続き、今回はソメイヨシノの活用② ~引取・製材~になります。 ソメイヨシノの木の伐採とご実家の解体は8月に決まりました。本来であれば材料にするような木を伐採する場合、 […]

「緑と水の市民カレッジ講座」参加のご案内 @日比谷公園

日比谷公園で開催されている「緑と水の市民カレッジ講座」にて、おはしづくりを行います。 世界の森林、日本の森林の話の後に、日本の木を使って「おはし」を作ってもらいます。「おはし」の製作から森をめぐる問題の解決につなげていく […]


まずはお気軽に
ご相談ください

ご依頼・ご相談はこちらから!
ヒアリングをし、悩みや課題に寄りそいます。