江東区保育園「お箸づくり」

江東区の保育園さんにて、年長さん20人ほどへ向けて、卒園記念品のお箸づくりのワークショップを2回に分けて行いました。

1回目は子どもたちの”のこぎり体験”と”やすり掛け”、2回目で”仕上げ”を行いました。

※お箸づくりワークショップの一般的な工程は、以下のページをご覧くださいませ。
お箸づくり

今回は園児さんたちにのこぎりで材料の長さを揃えてもらうところから始めました。
ほとんどの園児さんにとって初めての体験でしたが、みんな上手に切ることが出来ました!

二回目のワークショップは、お箸をやすってきれいにして、
水引きしてまた毛羽立ったお箸をまたやすって…という繰り返しの作業でしたが、
みんな積極的に自分のお箸と向き合って、楽しみながらやすってくれました。

油を塗って仕上げをされたお箸を見て「きれいになった」「ずっと使う」という声も聞こえてきて、
とても嬉しくなりました。

先生の皆様にも積極的にご参加いただき、園児さんのお箸管理やお箸袋づくり等をしていただきました。ありがとうございました。

製作ワークショップでは毎回、二酸化炭素固定についての噛み砕いた話を、紙芝居などを通じて説明しております。
これからもずっと作ったお箸を使ってくれますように…!

その他の記事

青山公園キッズフェスタ参加のご案内

都立青山公園北地区で開催される「青山公園キッズフェスタ」にて、たまごカーづくりを行います。 卵の形をした車体の下に、台座とタイヤを取り付けて完成させるおもちゃです。小さいお子様でも10分ほどで作れるワークショップになって […]

身長計 卒園記念品制作

目黒区にある育英幼稚園さんにて、卒園記念品制作を行いました。 今回は初めて、発案から保護者の方と連携をし、園へ寄贈する卒園記念品の制作・取り付けまでをご一緒させていただきました。 保護者の方との打ち合わせはZOOMを使っ […]

ソメイヨシノの活用③ ~打ち合わせ・見学~

以前アップさせていただきました、ソメイヨシノの活用②に続き、今回はソメイヨシノの活用③ ~打ち合わせ・見学~になります。 材を乾燥させている期間も打ち合わせは何度も重ねました。 今回の取り組みでは、製材所、加工場にもお客 […]


まずはお気軽に
ご相談ください

ご依頼・ご相談はこちらから!
ヒアリングをし、悩みや課題に寄りそいます。