わたしたちについて

わたしたちの「木育」は
地域とともに

わたしたちは、環境問題の解決を信じて会社を設立しました。
日本の豊かな森で育った木がうまく活用されずに、森林伐採を続けながら海外材が使用されている。国内の木材が活用されないということは、日本の素晴らしい技術が失われてしまうということ。この課題を「教育」から取り組んでいこうと、はじめたのが木育です。

子どもの頃から日本の木に親しんでもらう。日本の木を使ったものづくりを通じて、友だちを、地域を、そして自然を思いやる子が育ってほしい。そんな思いやりの心を育む木育を、保育園・幼稚園・こども園などのプログラムとして提案し続けています。まずは一緒に、木に触れるところからはじめませんか?

「自然や森との関わりや木のものづくりを通じて、子どももおとなも他の生き物も心地よく暮らしていくための、心と身体を育む活動」。
これがわたしたちが願う、木育の方針です。

わたしたちができること

木育の実績と豊富なノウハウ

わたしたちは、子どもたちに“本物の木”を体感し、ものづくりをしながら工夫する楽しさを学んでほしいと願っています。
わたしたちは、ものづくりの専門集団です。これまで幼保育園や各種イベント会場で、年間100件以上の木育講座を実施してきました。
林業、製材所、木工所と直接的なつながりがあり、自社工場を持ち、社内にはデザイナーと木工製作のプロがいます。
豊富な講座のバリエーションを持ち、フルオーダーも可能です。
わたしたちは、ヒノキを使った商品開発、キッズスペースや保育園の内装を行う空間づくりなど、
日本の木に関することを一気通貫で行っている会社です。木のことでしたら、なんでもお任せください!


まずはお気軽に
ご相談ください

ご依頼・ご相談はこちらから!
ヒアリングをし、悩みや課題に寄りそいます。