木育講座たまごカー
たまごカーは卵のカタチをした車体の下に、台座とタイヤを取り付ける組み立て式の木のおもちゃです。難しいことは必要なく、ただ組み立てるという作業、スタンプやシールで飾り付ける作業を通じて、木に触れることを楽しむことができます。
小さいお子さんでも10分ほどでつくれるので、親子イベントなどにも向いています。キットを購入いただけば、自宅で作ることができます。キットの素材は、木曽のヒノキを使用しています。
- 所要時間
- 15分
- 対象年齢
- 2歳以上
組み立てる過程や、スタンプやシールで飾り付けるプロセスを通して、楽しんで木に触れてもらう。
たまご型の車体に、プラスドライバーとねじを使って土台を装着する。
木軸を土台に差し込み、木槌を使って両側にタイヤを打ち込む。前輪と後輪をはめ込みます。
※金槌でも作れますが、木が柔らかいと打ちつけた跡が残るので、木槌がおすすめです。
飾り付けをすることにより、自分だけのたまごカーができます。
たまごの鈴を作るのはとても簡単。たまごのカタチをした木型の中に鈴を入れ込んで飾りつけをするだけです。難しい工程はなく、組み立てて、スタンプやシールで飾り付ける作業を通じて……
組み立てるのが楽しいきかんしゃ。組み立てたあとも遊べるので、木に触れることを長く楽しんでほしいという願いがこめられています。パーツは全部で3種類。先頭の機関車と貨車と客車。それぞれ磁石で……
かなづちは比較的扱いやすいので、道具を使ってみたいお子さんには最適です。くぎを打つのは、子どもたちの好きな作業。くぎが埋まっていくのも、打ち付けるときの手ごたえも、響き渡る音も、楽しくて……
ご依頼・ご相談はこちらから!
ヒアリングをし、悩みや課題に寄りそいます。