金づちを使うコツ

目黒区の保育園でコマ台を作りました。


今回は釘打ちのコツについてお話したいと思います。
釘にうまく金づちが当たらない時、そんな時に大切なのが写真のように左手を添えること、材料を押さえる役目もありますが、この左手があるのとないのとでは釘に金づちが当たる確率が大きく変わります。


手を打ってしまうのが怖い子は少し遠くをつかんでも大丈夫です!
少しずつ近づけていってください。


※左利きの子は金づちを左手で持ち、右手で材料を押さえるようにしてください。
Tree to Greenでは子供たちの経験を大切にするワークショップを園さんと一緒に考えています。

その他の記事

SAYAMA HILLS DAY(さやまヒルズデイ)参加のご案内

2023年11月3日(金)に狭山公園にて「SAYAMA HILLS DAY(さやまヒルズデイ)」に参加いたします。 当日はスプーン作りワークショップを実施いたします。 ■概要【スプーン作りワークショップ】公園で伐採された […]

金づちを使うコツ

目黒区の保育園でコマ台を作りました。 今回は釘打ちのコツについてお話したいと思います。釘にうまく金づちが当たらない時、そんな時に大切なのが写真のように左手を添えること、材料を押さえる役目もありますが、この左手があるのとな […]

のこぎりを使うコツ

今回はのこぎりを使って、上手に切る方法をお話したいと思います。 のこぎりを使う時、力を入れてしまったり、斜めに切れてしまう…なんて言うこともあるかと思いますが、1番のポイントは、のこぎりに対してまっすぐ立つことです。これ […]


まずはお気軽に
ご相談ください

ご依頼・ご相談はこちらから!
ヒアリングをし、悩みや課題に寄りそいます。