渋谷区のこども園さんで外部用の柵を卒園記念品として、保護者の方と先生と一緒に製作しました。

作業としては塗装、組み立てで2時間ほど。
外部で使用されるということもあり、材料は水に強いヒノキ、塗装は外部用のオイルを使用しています。
部材のサイズをすべてホームセンターで買える規格に統一したので一部分が壊れたとしても園の中で直して長くお使いいただけます。

作業をしながら子供たちの話をする、楽しい時間になりました。
渋谷区のこども園さんで外部用の柵を卒園記念品として、保護者の方と先生と一緒に製作しました。
作業としては塗装、組み立てで2時間ほど。
外部で使用されるということもあり、材料は水に強いヒノキ、塗装は外部用のオイルを使用しています。
部材のサイズをすべてホームセンターで買える規格に統一したので一部分が壊れたとしても園の中で直して長くお使いいただけます。
作業をしながら子供たちの話をする、楽しい時間になりました。
今回はちょうちょと木のお話になります。 身近なちょうちょの種類を調べると、その近くにどんな木が生えているかが分かります。 実はちょうちょの幼虫は偏食なんです。葉っぱなら何でも食べそうなちょうちょの幼虫ですが、種類によって […]
みなさんは、木に表と裏があるって知っていますか? もちろん、木にとっては、自分の体に表も裏もありませんから、これは人間が木材として加工する上でのお話ですが…。 DIYで何かを作ろうと考える人はもちろん、身近にある家具を観 […]
7月25日(木)に、目黒区にある幼稚園さんのサマーフェスティバルにて、木かんしゃづくりとキーホルダーづくりのWSを行いました。 木かんしゃづくりでは、長蛇の列ができるほど大人気で、初めての木槌やドライバーの作業に目を丸く […]
ご依頼・ご相談はこちらから!
ヒアリングをし、悩みや課題に寄りそいます。