北側の暗かった図書室が…… ~あかつつみ幼稚園の場合~

世田谷区にある「あかつつみ幼稚園」。神社の境内に隣接する、緑や土と触れ合える環境に恵まれた園です。

Tree to Greenの木育のプログラムを通じて、この度大きなチャレンジを行いました。

「北側にある図書室。日が当たらないため暗いイメージの部屋になっていて、だんだん物置化していき、子どもたちが使えていない。この図書室をリニューアルしたい」

……これが園からの要望でした。

「あかつつみ幼稚園」は、開園当初から「お話の会」(絵本や紙芝居の読み聞かせ)に力を入れてきました。子どもたちを物語の世界にいざなう図書室。木を使って解決をしていきました。

Before

【要望】

換気のため窓を開けたいが神社の境内に面していて、セキュリティ上の関係で窓を開けることができない。コロナ対策のために換気をしたい。

After

窓部分を格子に。セキュリティ対策をしつつ、換気もできる状態にしました。

Before

【要望】

紙芝居などの本以外のものがうまく収納ができていない。

After

人気の本や季節の本、おすすめのコーナーを作れるように表紙を見せて収納する本棚に。

バックのクロスは黒板になっているので、メッセージやコメントなどが書けるようにしました。

After

基本の木材は、前年つくった片付け収納と同じタモを。そのほか多摩産材のスギ、ヒノキ、北海道産のシラカバを使っていいます。

その他の記事

大和東もみじの森保育園 パーゴラ設置

今回は「保育園等による木育活動の支援事業」を活用して、既存の砂場の上にパーゴラを、これから成長してほしい木の周りには、木を元気にするベンチを設置しました。 ※木を元気にするベンチについてはこちらをご覧ください。 設計/デ […]

金づちを使うコツ パート2

金づちの使い方について、前回”左手を添える”というコツを挙げたのですが、その前の打ち始め時、釘がグラグラしてなかなか場所が定まらないという方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は”コツ”パート2をお話しします。なんと […]

木についてのなんでも相談室 in zoom

日々お付き合いを続けさせていただいている園さんより、木育講座の実施で、子どもたちの木に対する関心が高まってきたため、 木に関して自由に質問できる機会が欲しいとの依頼を受け、弊社の伊藤が”木の先生”として、zoomにて質問 […]


まずはお気軽に
ご相談ください

ご依頼・ご相談はこちらから!
ヒアリングをし、悩みや課題に寄りそいます。