木についてのなんでも相談室 in zoom

日々お付き合いを続けさせていただいている園さんより、木育講座の実施で、子どもたちの木に対する関心が高まってきたため、

木に関して自由に質問できる機会が欲しいとの依頼を受け、弊社の伊藤が”木の先生”として、zoomにて質問を受け付けました。

 

「なぜ木を大事にしないといけないのに、木を使ったテーブルやロッカーがあるんですか?」

「木の種類はどれくらいありますか?」

「樹液が出る木って何がありますか?」

「なんで秋に葉っぱは黄色くなるんですか?冬に葉っぱが落ちるのはどうしてですか?」

「木がない国はありますか?」

「日本で一番木がすくないとこはどこですか?」

「ロッカーに使われてる木は何ですか?」

「樹液はどうして出てくるんですか?」

「草は木ですか?」

 

等々、意義深い様々な質問をお受けしました。

私たちも普段考えたことのないような質問も受けて、とても参考になりました。

また、子供たちが樹液に興味があることが良くわかり、樹液を使った新しい木育講座のプランも湧いてきました!

 

こちらの質問コーナーは、ご依頼があれば、どの保育園さんで実施することも可能です!

ご興味があれば、お問合せください。

 

 

関連する記事

【豆知識】クワの木について

このコーナーでは、私たちTree to Greenが、よく使用する木についての解説をします! 今回のテーマは「クワ」。身近の公園に生えていることは少ないかもしれませんが、昔から木全体がくまなく利用されてきました。 一体ど […]

【豆知識】ケヤキの木について

このコーナーでは、私たちTree to Greenが、よく使用する木についての解説をします! 今回のテーマは「ケヤキ」。 ケヤキは北海道を除く、日本中のあらゆるところに生えており、外を歩いていれば、必ずどこかで目にします […]

伐採された桜の活用①ご相談

東京都小平市にあります、小平新明幼稚園様より2022年10月、弊社ホームページに掲載されている以前おこなった桜の活用を見てお問い合わせいただきました。 お問い合わせの内容は、園改修工事に伴う伐採される思い出の桜の活用に関 […]


まずはお気軽に
ご相談ください

ご依頼・ご相談はこちらから!
ヒアリングをし、悩みや課題に寄りそいます。