金づちを使うコツ

目黒区の保育園でコマ台を作りました。


今回は釘打ちのコツについてお話したいと思います。
釘にうまく金づちが当たらない時、そんな時に大切なのが写真のように左手を添えること、材料を押さえる役目もありますが、この左手があるのとないのとでは釘に金づちが当たる確率が大きく変わります。


手を打ってしまうのが怖い子は少し遠くをつかんでも大丈夫です!
少しずつ近づけていってください。


※左利きの子は金づちを左手で持ち、右手で材料を押さえるようにしてください。
Tree to Greenでは子供たちの経験を大切にするワークショップを園さんと一緒に考えています。

その他の記事

木育から広がる明るい図書館づくり/あかつつみ幼稚園

世田谷区にある「あかつつみ幼稚園」。神社の境内に隣接する、緑や土と触れ合える環境に恵まれた園です。 Tree to Greenの木育のプログラムを通じて、この度大きなチャレンジを行いました。 「北側にある図書室。日が当た […]

ARK HILLS CHRISTMAS 2023 参加のご案内

アークヒルズにて期間限定で開催される、ARK HILLS CHRISTMAS 2023に、「どうぞのいすづくり」製作を出店させていただきます。 絵本の中でウサギさんが作った椅子をお子さんと一緒に作るワークショップです。ス […]

「戸塚ふれあい区民祭り」参加のご案内

11月3日(金・祝)に開催される「戸塚ふれあい区民祭り」において、北海道下川町のブースで、写真立て、バターナイフつくりのワークショップを行います。 ■概要11月3日(金・祝) 9時30分~14時参加費:無料場所:東戸塚小 […]


まずはお気軽に
ご相談ください

ご依頼・ご相談はこちらから!
ヒアリングをし、悩みや課題に寄りそいます。