伐採された桜の活用②加工

2023年6月にアップした伐採された桜の活用①ご相談の続きとなります。

今回は、桜の木を伐採してからスプーンになるまでの簡単な流れをご紹介させていただきます。

1、桜が咲き終わった4月に、桜の木を伐採し、引き取りを行いました。

2、引き取り後は製材所にて製材を行いました。

3、製材された後、乾燥させます。

4、乾燥された木をスプーンの形に加工します。 (園の先生に見学に来ていただきました)

桜の木がスプーンの形に加工され、今度はこのスプーンをどうするのか…、また進捗をホームページにアップさせていただきます。

その他の記事

GREEN GROWN MARCHE! 春の収穫祭

3月21日に「GREEN GROWN MARCHE! 春の収穫祭」というイベントに参加してきました。 今回は開催場所が東京の立川ということもあり、東京の木 多摩産材を使ったヒノキのバターナイフ作りと、栗材を使ったスプーン […]

戸塚ふれあい区民まつり ワークショップ

2024年11月3日(日・祝)に行われた「戸塚ふれあい区民まつり」に北海道下川町からのご依頼で、今年も参加させていただきました。 前日は生憎の雨模様で心配していたのですが、そんな雨が嘘だったかのように雲一つない快晴で大賑 […]


まずはお気軽に
ご相談ください

ご依頼・ご相談はこちらから!
ヒアリングをし、悩みや課題に寄りそいます。