木のぬくもりを感じるびゅんびゅんごま作り/中野みなみ保育園

中野みなみ保育園さんで、びゅんびゅんごまを作る木育ワークショップを行いました。

中野みなみ保育園さんでは先生たちと話し合い、子供たちの興味に合わせて進められるように
3パターンのワークショップを計画しました。

1.びゅんびゅんごまですぐに遊びたい!
 →あらかじめカットしてあるコマを紙やすりで削り、紐を通して完成です!

  ヒノキのこまは紙やすりで削るといい匂いがします。

2.遊びたいし絵も描きたい!
 →紙やすりで削り、その後は自由に絵を自由に書いて、紐を通して完成!

  紙やすりは必ず使ってもらいます。しっかり削った子はこまに自由に絵を書きます。
  こまで遊ぶことよりも絵を書くことに夢中になる子もいっぱいいました。

3.ノコギリで木を切るところから全部やりたい!
 →ノコギリで木を切る→紙やすりで削る→絵を書く→遊ぶ

  全ての工程をやるパターンです。最後まで集中して素敵なこまを作り上げていました。

ワークショップが楽しいことで、少しでも思い入れのある物つくりをして木を好きになってほしいと願っています。

下記もぜひご覧ください。

中野みなみ保育園HP:https://www.nakano-minami.ed.jp/
中野みなみ保育園弊社事例:https://treetogreen.com/activities/412/
             https://treetogreen.com/activities/410/

その他の記事

木育から広がる明るい図書館づくり/あかつつみ幼稚園

世田谷区にある「あかつつみ幼稚園」。神社の境内に隣接する、緑や土と触れ合える環境に恵まれた園です。 Tree to Greenの木育のプログラムを通じて、この度大きなチャレンジを行いました。 「北側にある図書室。日が当た […]

楽器シリーズ カスタネット

幼稚園さんの依頼から生まれた楽器シリーズの一つです。この時はライオン組さんだったので、ライオンでデザインさせていただきました。 それ以外にも、葉っぱ、桜の花、様々な形に対応できます。葉っぱのデザインにしたときは、その後の […]

【豆知識】木の表裏ってなあに?

みなさんは、木に表と裏があるって知っていますか? もちろん、木にとっては、自分の体に表も裏もありませんから、これは人間が木材として加工する上でのお話ですが…。 DIYで何かを作ろうと考える人はもちろん、身近にある家具を観 […]


まずはお気軽に
ご相談ください

ご依頼・ご相談はこちらから!
ヒアリングをし、悩みや課題に寄りそいます。