楽器シリーズ カスタネット
幼稚園さんの依頼から生まれた楽器シリーズの一つです。
この時はライオン組さんだったので、ライオンでデザインさせていただきました。
それ以外にも、葉っぱ、桜の花、様々な形に対応できます。
葉っぱのデザインにしたときは、その後の森を題材にした劇の発表の際の小道具としても大活躍していました。
カスタネットの語源は栗から来ています。
カスタネットの上の木は栗で、下の木は園のシンボルツリーであるケヤキでなど、園に関わりのある材料で制作することもできます。
今年の発表会は木育活動から始めてみてはいかがですか?
その他の記事
日比谷公園で開催されている「緑と水の市民カレッジ講座」にて、多摩産材でスプーンづくりを行います。 世界の森林、日本の森林の話の後に、東京の木「多摩産材」を使ってスプーンを作ります。スプーン1本の製作から森をめぐる問題の解 […]
世田谷区にある「あかつつみ幼稚園」。子どもたちが集まるホールには、大きな壁掛け時計があります。 園の創立50周年を記念したもので、子どもたちがひとつの葉に手を伸ばしているロゴマークが印象的にデザインされています。 実はこ […]
紙漉きのワークショップを実施しました。 Tree to Greenのワークショップでは紙をすくだけでなく1年をかけて楮(こうぞ)を自分たちで育てて、木の皮をむくところから体験ができます。これは通常であれば何十年かかるよう […]