今回の長い取り組みもついに最終段階です。
関わるすべての人がお客様の想いをつなぎ、形にすることができました。






80年の樹齢の木がこの後100年使われます。
今回の長い取り組みもついに最終段階です。
関わるすべての人がお客様の想いをつなぎ、形にすることができました。






80年の樹齢の木がこの後100年使われます。
日比谷公園で開催されている「緑と水の市民カレッジ講座」にて、多摩産材でスプーンづくりを行います。 世界の森林、日本の森林の話の後に、東京の木「多摩産材」を使ってスプーンを作ります。スプーン1本の製作から森をめぐる問題の解 […]
「樹木プレート」制作のご依頼があったのは、世田谷区にある「あかつつみ幼稚園」。園舎が神社に併設されている歴史ある幼稚園です。 樹木プレートを設置するのは、神社の境内に生えている樹。どんな樹が生えているのか確認するため、ま […]
このコーナーでは、私たちTree to Greenが、よく使用する木についての解説をします! 今回のテーマは「クワ」。身近の公園に生えていることは少ないかもしれませんが、昔から木全体がくまなく利用されてきました。 一体ど […]

ご依頼・ご相談はこちらから!
ヒアリングをし、悩みや課題に寄りそいます。