カテゴリ一覧
-
家具であり、森のアートである。東京の森から/「枝ベンチ」
枝や幹の個性をそのまま受け止めた「枝ベンチ」 。 まるで自然彫刻のように存在し、空間に強いアクセントを与えます。 一本ごとに異なる形は、自然がつくった造形美。二つとして同じものはありません。杉や檜などの多摩産材を用いるこ […]
-
東京の森林資源を子どもたちの毎日の暮らしに/陽だまりの丘保育園
東京都の木育補助金を活用しながら、20年近く子どもたちが大事に使ってきた園の幼児用椅子をリニューアル。100%多摩産ヒノキの無垢材を使用しました。食事のシーン、お絵描きや積み木遊びなど遊びのシーン、様々な時間で机と椅子は […]
-
思い出の詰まったソメイヨシノを未来につなぐ④ 納品
今回の長い取り組みもついに最終段階です。 関わるすべての人がお客様の想いをつなぎ、形にすることができました。 80年の樹齢の木がこの後100年使われます。
-
思い出の詰まったソメイヨシノを未来につなぐ③ 打ち合わせ・見学
以前アップさせていただきました、ソメイヨシノの活用②に続き、今回はソメイヨシノの活用③ ~打ち合わせ・見学~になります。 材を乾燥させている期間も打ち合わせは何度も重ねました。 今回の取り組みでは、製材所、加工場にもお客 […]
-
思い出の詰まったソメイヨシノを未来につなぐ② 引取・製材
以前アップさせていただきました、ソメイヨシノの活用①に続き、今回はソメイヨシノの活用② ~引取・製材~になります。 ソメイヨシノの木の伐採とご実家の解体は8月に決まりました。本来であれば材料にするような木を伐採する場合、 […]
-
思い出の詰まったソメイヨシノを未来につなぐ① ご相談
最近少しずつ相談されることが増えてきた、伐採されたソメイヨシノの活用、今回は2022年4月にメールでの相談からでした。相談の内容は都内のご実家を更地にする計画があり、その中で樹齢80年を超えるソメイヨシノの木を伐採しなけ […]
-
展示ケースの機能を持つ木育台で育む食育の時間/さくらしんまち保育園
さくらしんまち保育園さんで食育×木育台を製作させていただきました。 カウンターを挟んで左側の棚は給食やおやつの給食展示ケース+お盆・お箸などを取る台、右側の棚は季節の野菜を飾るなど、食育に関する展示ケース+下膳台になって […]
-
-
子ども達を迎えるぬくもりエントランス/あかつつみ幼稚園
府中市にある「田中保育園」は、開園して45年という歴史ある保育園。もともとは産婦人科の病院でしたが、保育所として1976年に再スタートしました。 「建物の2階に初代園長が住んでいたんですよ。病院だったこともあって、建物は […]
-
木育から広がる明るい図書館づくり/あかつつみ幼稚園
世田谷区にある「あかつつみ幼稚園」。神社の境内に隣接する、緑や土と触れ合える環境に恵まれた園です。 Tree to Greenの木育のプログラムを通じて、この度大きなチャレンジを行いました。 「北側にある図書室。日が当た […]